Magisk
統一感!
Redmi Pad(RAM3GB版)にLineageOSを入れてメディア消費用に使っていたが、それでもRAM不足でアプリが落ちるようになってきた。 そもそものGMS自体が重いのもあり、フルパッケージが入っているLineage(bgN)からSlim版のEvolutionXに変えてみた。
微妙な点を改善
手順自体はいつも通りです
さよなら保証ーーーーー
カスタムROM環境でないPixelやモトローラ等の純正ROMでも機能拡張をすることができます。GravityBoxの12対応版のような感じです。
Kali Linuxの使い方に関しては知らん・・・
メイン機をMi11Lite5Gに移して、サブをiPhoneSEに移行した。いつもサブのiPhoneでゲームをしていたがSEの電池があまりにも持たなすぎる上にゲームの優位性(ベゼルレスだと画面が広く表示される)が特に無くなり、課金する時も特にポイントなど無いのでゲー…
銀行アプリや、ゲームアプリなど、Rootを検知して動かないアプリがあります。 またカスタムROMを動かしているだけで、たとえRoot化していなくても起動しない場合もあります。 これらはMagiskを使うことで簡単に動作させることができます。 Xiaomiに限らずあ…
XIG02のブートローダーアンロックが終わったからroot化にチャレンジした
何かあっても責任は取れません 完全に自己責任です 制作者→そらりす (@soralis_0912) | Twitter