見た目は進化してるけど、動作はまだまだ
前ビルド
Fastbootからインストール/アップデートする方式が追加
今までのTWRPから導入の他に、Fastbootから直接インストールするものが追加されました。
Zipファイルをダウンロードします
インストール方法
①端末をFastbootモードで起動させる
②(初回のみ)fastboot -w コマンドを実行し初期化する
③zipのあるフォルダで以下コマンドを実行する
fastboot update statix_cannon-xxxxxxxx-12-v5.1-OFFICIAL-img.zip
※ファイル名は適宜ダウンロードしたものに変更する
ずらずらコマンドが流れていき・・・


途中FastbootDで起動し、分割イメージが焼かれます。


あとは待っていれば勝手に再起動し、セットアップ画面が表示されます。
Magisk
独自リカバリでは署名エラーでサイドロードではインストールできないので、ROMZip内にあるBoot.imgをパッチして焼く必要がある。
スクリーンショット


Bromiteがあるのが珍しい カメラアプリはcamera go



特に独自項目はほとんどなし。IMEIは認識しているがアンテナピクトは何をやっても立たない




ダブルタップで復帰は正常に動作します


アセット抜き出しではなく、フリーフォントのようです。


クイックタップは動作しない。クイックトーチは動作します。
ジェスチャーバーの非表示はできないが長さは変えられる模様



インターネットタイル未分離。AOSPそのまんま
おサイフケータイは上記エラーが出て設定不可でした。
バグ(20220608ビルド)
- VoLTE不可
- 4g3g両方モバイルデータ通信、通話不可
日本版md1img⇒SIM認識OK 通信通話不可
グロ版md1img⇒SIM認識せず
- スクショ撮影のキーコンボがしづらい
- 3本指スワイプでスクショは可能
- 背面タップジェスチャー動作しない
- オサイフ動作しない
- 4K 60fps動画激しくコマ落ちする
- 1440p 60fpsまで問題なし
- GCam動作怪しい
まとめ
まだまだ携帯電話としては使えないが、Wifi専用機ならギリギリ使えるかな?といった感じ