ROM焼き試験場

旧:ミ田ろぐ このブログには広告が表示されます

渋谷のXiaomiポップアップストアでPOCO F6 Proの実機を見たら最高だった

当ブログは広告を利用しています。

最高!

 

 

 

渋谷でポップアップストア開催中

5月25日から9月まで渋谷パルコ5階にてポップアップストアが開催中です。今回自分は初日に一般参加者として行ってみました。

 

スタバの辺りにありました。くそでかい14Ultraの主張がすごい!

開店は11時からで、自分は12時くらいに到着したが、かなり人がいて盛り上がっていました。

ショップの作りやデザインが海外の直営店にそっくりだと話題になっていました

展示してあったもの

現在Miストアで取り扱いのある商品のほとんどが展示されていました。

14Ultraコーナーは店員に言えばカメラキットも装着・触らせてくれます。

au専売のRedmi Note 13 Pro 5Gは流石に展示・販売してませんでした。

 

HyperOSの「相互接続性」のデモもやっていた。これはスマホの画面をタブレットミラーリングしていました。

動作は環境もあるかもしれないがまあまあカクカクでしたが…

カメラの「監督モード」を使用することでカメラディスプレイとして使えるよというのもやっており、これはどのメーカーにも無い凄い機能だなぁと思いました。ワイヤレスだし。(これもミラーリングみたいにフレームレートや遅延はそこそこ有ったが)

 

「#渋谷でシャオミ」と「@XiaomiJapan」を付けてツイートすると先着順でノベルティが貰えます。Miロゴの入ったスマホスタンドでした。普通に嬉しい

 

やはりガジェットに興味ある人が多いのかレア端末を使っている人がそこそこいました。人生で初めてXiaomiの折り畳みを見て、触らせてもらった…

POCO F6 Pro見る

正直発表会でRedm Noteや14Ultraは試しまくったので個人的にはこれが一番の目的でした。

POCOはコストカットのために家電量販店の取り扱いが無いので、手に取って触る機会が無いのでとても気になっていました。なんと今のところ世界で唯一実機展示しているようです!すごいなXiaomiJapan

これがPOCO F6 Proです。…

めちゃくちゃカッコいい!!!!初代MI MIXのような金リングがとても良い!!!

月面をイメージした柄もいい…

サイドは金属フレームで質感がめちゃくちゃ高いです。若干盛り上がっているので持ちやすくなっています。

ホワイトも展示してありました。これも黒同様に月面の明かりをイメージした柄が入っています。あまり主張しない感じも良いです。

白色には金リングは入っていませんでした。白と黒のコントラストが良い感じです。

サイドは同じ金属製だが、こちらはシルバーになっている。

写真で見るとわかりづらいが、白と黒で背面の仕上げが異なっており、白は「ツルツルサラサラ」で黒は「ザラザラ」したものになっています。どちらもガラスパネルです。


実機を見る、触った感じでは断然黒の方がおすすめです!

 

ベゼルは一般的な太さでした。

Redmi Note 13 Pro 5Gと比べるとRedmiの方が細かったです()

「高度なテクスチャ」が使えるようになってました。*1また解像度もFHD+、WQHD+選べるようになっています。

コントロールセンターは新しいものしか使えず、古いタイプが選べなくなっています。ここは残念(古いバージョン愛好家なので)

POCOランチャーなので高度なテクスチャをオンにしてもノンリニアアニメーションにはなりません…アニメーション自体はぬるぬるにはなってるんですがね…(こんな操作しないけど)

 

スタッフさんに「防水無いの?」と聞いたところ、なんと内部資料まで探してもらって「IP54」の防塵防水規格を取得していることを教えてもらいました。等級はそれなりに低いですが、完全に無いわけでは無かったです。

こういう質問でも、直接ぶつけられるのがXiaomiの魅力だと強く感じました。

 

ともかく、実機を見た感じは

  • 質感がフラグシップ機そのもの 黒おすすめ!
  • スペック申し分なし。ぬるぬる動作
  • 発熱は14Ultraの方がしてたよ

という感じでした。これで69800円からというのが凄い!しかもこれが「定価」なので常にアリエクのアーリーバード価格のようなものです!

 

今後のPOCOシリーズの進展や苦労話も聞けて良かったです。

POCO Pad は展示するのかなぁ?

他感想 まとめ

  • 雰囲気が良かった
  • XiaomiJapan本社の人間が接客や説明をしていて積極的
  • 欧米アジア含め外国人もかなり居た
  • スマホに興味無さそうな人はイヤホン見てた
  • 会計で「10万円となります」みたいなものがちょくちょく聞こえるのでうひょーとなった
  • MIUI hyperOSの不満やバグを直接フィードバックしてくれそうです(直るかどうかはさておき)

発表会に参加していた人やものづくり研究所で交流した人等久しぶりに会う方も居たり、珍しい端末を持っている人と新しく交流できたりと、終始楽しい空間でした。既に売り切れの商品がちらほらあるほど人気なようです。特にXiaomi Pad 6S Proが良く売れてました。

開催期間が9月までとかなり長めなので興味のある人はぜひ行って欲しい

*1:POCOだからではなく、MTKだから使えなかったのかもしれません。F6 Proはスナドラ8gen2