
そんだけです
アリエクセール中
アリエク恒例の何ドル買うと何ドル引きみたいなクーポン配布でセールをやっています。
そこで80ドルと40ドル引きクーポンを使って色々買ってしまいました。

80ドルクーポンで買ったもの
499ドル買うと80ドル引きになります。
Lenovo Legion Y700 2023
日本ではLavie Tab T9として売られている、Lenovoの高性能8インチタブレットです。
タブレットには珍しくSapdragon 8+gen1というハイエンドSoCを搭載しており、知り合いの評価がとても高いので買ってみました。

https://ja.aliexpress.com/item/1005006337423421.html
アリエクで売られている物は中国版でショップROMが焼かれているが、Lenovo公式ツールで簡単にグローバル化、NEC化、中国版に戻す等簡単に行うことができるようなのでその使い方も書いてみようと思う。(既に書かれているのでほぼ同じ内容になるだろうが
価格は日本版の半額以下です・・・
Redmi Note 11 Pro+ グローバル版

https://www.aliexpress.com/item/1005004116760153.html
日本版のRedmi note 11 Pro 5Gとは違う機種で、ベースは中国で売られていたDimensity搭載モデルの方を120W充電に対応させたモデルです。
Snapdragon695より高性能でかつ120W充電対応、しかもグローバル版なのでそのままでも使いやすいです。(おサイフケータイはもちろん非対応です)
某ツールが使えるか気になるのと、Y700と一緒に買うとギリギリ80ドルクーポン最低金額に到達するので買ってみました。
Redmi 13C(82ドルくらい)やRedmi A3(70ドルくらい)も気になったのですが、エントリーMTK機買っても特に面白くなさそうなので…
+付かない中華版はレビューしてます
価格は上のY700と同時購入で合計63,419円でした。

個別表示にすると上のようになります。Y700は4.1万、RN11PPは2.2万と多分おかいどくです。
40ドルオフクーポンで買ったもの
299ドル買うと40ドル引かれます。
Retroid Pocket 4Pro
いわゆる中華レトロゲーム機で、特徴なのはDimensity1100という割と高性能なSoCを搭載しているAndroidで動くゲームハードです。
これもネット上の評価が高く、Android搭載なので前から欲しかったので買ってみた。
価格はクーポン使用後で3.1万円でしたが、もっと安いセラーもあるので掘りましょう。
他小物類

SSDケースとかHDDクローンさせるやつとかドライバーとか120W充電ケーブルとかRP4のケースを買ったりして40ドルクーポン適用できる程度買いました。
全部合計で4万くらいでした。
Choiceの付いてる商品は3日で日本に配達されてしまいました。
まとめ
つい散財してしまった。80ドルクーポンは取ってなかったので最初に40ドルクーポンの買い物をしたが、2日くらい経った後に復活が確認できたので80ドルの買い物もしてしまったという感じ。セールの魔力に負けてしまった。届いてもレビューするかは不明
追記
Y700発送されなさすぎて別のセラーで買ってみたら大幅に安く買えました。

3.9万円です


![PDA工房 RETROID pocket 4 / 4 Pro 対応 純黒クリア[超反射防止] 保護 フィルム 反射低減 防指紋 日本製 PDA工房 RETROID pocket 4 / 4 Pro 対応 純黒クリア[超反射防止] 保護 フィルム 反射低減 防指紋 日本製](https://m.media-amazon.com/images/I/310rSk5xdFL._SL500_.jpg)