ROM焼き試験場

旧:ミ田ろぐ カスタムROM中心自己満ブログ このブログに書いてあることはすべて自己責任です Discordサーバーは→https://bit.ly/3lROmHz

【ROM焼き】中国版Redmi Note 11 Pro 5Gをグローバル化!【かんたん】

過去記事の寄せ集めですが、一応完了したので報告

 

 

 

mitanyan98.hatenablog.com

中国版とグローバル版とインド版

現在「Redmi Note 11 Pro 5G」という端末は

  • D920搭載 中国向け (pissarro)
  • SD695搭載 グローバル向け (veux)

という2種類のものがある。しかし、SoCが全く違うのでグローバル版のROMをそのまま焼くことは当然できない。また、Mediatek製SoCはeuROMことXiaomi.euのサポートが全くされず、カスタムROMも全然リリースされないのでこれも不可。

 

しかし、インド向けにXiaomi 11iとしてリリースされており、同じD920でPissarroなためインド向けのROMを焼くことで、グローバル化することができる。

追記:グローバル向けにもRedmi Note 11 Pro+ 5Gとしてリリースされることとなったので、インド以外の地域のROMも焼けるようになりました。

多分ProもPro+も同じものが使える。

 

必要なもの

  • ブートローダーアンロック済みの本体
  • USBケーブル
  • パソコン
  • グローバル向けROM

Redmi Note 11 Pro/Pro+/Redmi Note 11 Pro+ 5G/Xiaomi 11i 5G/Hypercharge (pissarro) MIUI Downloads | Xiaomi Firmware Updater

f:id:wwwwwplane:20220220010142p:plain

インド版の場合、KTINXMのFastbootをダウンロードする。
  • 中華版ROM(戻す用)

必要な場合

手順

ブートローダーアンロック

mitanyan98.hatenablog.com

f:id:wwwwwplane:20220220010610j:plain

②MiflashでROM焼き

MTKでも全く同じようにROM焼きできます。

mitanyan98.hatenablog.com

clean and lockを選択してインストールすると、リカバリしか起動しなくなります。再度アンロックし、clean allで焼いてください。Lockで焼くことは不可能です。

f:id:wwwwwplane:20220220010640j:plain

MTK機は焼くときに画面にいろいろ表示されるのが楽しい

③(オプション)Magisk

mitanyan98.hatenablog.com

※そのままだとSafetyNet通りませんので、必要な場合はMagisk入れてSafetyNetを通す。

使い心地

f:id:wwwwwplane:20220220015033j:plain
f:id:wwwwwplane:20220220015041j:plain
f:id:wwwwwplane:20220220015048j:plain
f:id:wwwwwplane:20220220015055j:plain

ちゃんと日本語も使えます。ふつーのグローバル向けMIUIだ。

f:id:wwwwwplane:20220220015229j:plain
f:id:wwwwwplane:20220220015232j:plain
プリインストールアプリ

プリインストールアプリも中華アプリはなく、一般的だ。プリインストールのGooglepayはインド向けなので日本で使う場合は別途ダウンロードが必要。

OTAアップデート対応

f:id:wwwwwplane:20220220015348j:plain
f:id:wwwwwplane:20220220015351j:plain
アップデート

公式ROMなので、アップデートも端末のみで簡単に可能。12.5.2→12.5.4に

VoLTE

Povo2.0を刺したが、そのままではVoLTE使えず通信通話できなかったのでいつも通り電話アプリで*#*#86853#*#*を入力して有効化し、APNを入れたところ通信通話できるようになった。

Wifi接続時ステータスバーにVoLTEアイコンは出ないが、通知バーを下すかモバイルデータ通信にすると出ているのでVoLTE待機はできている。

ベンチマーク

f:id:wwwwwplane:20220220015505j:plain
f:id:wwwwwplane:20220220015828j:plain
2枚目は3回ほど連続で回した結果

グローバルROMを焼いたからと言って、スコアが大きく下がるということは無い。しかしあんつつ50万はゲームターボ無しでは出ないのは変わらないようだ。連続で回しても30度程度に抑えられており、逆にスコアが上がっている。

f:id:wwwwwplane:20220220015508j:plain
f:id:wwwwwplane:20220220015512j:plain
f:id:wwwwwplane:20220220015515j:plain

カメラ

f:id:wwwwwplane:20220220015636j:plain
f:id:wwwwwplane:20220220015639j:plain
アウトカメラ インカメラ

カメラはグローバル版でも60fps撮影が正常に可能だ。シャッター音は”地域”を日本韓国以外に設定すると無効化できる

SafetyNet

一部アプリ(Googlepayや一部銀行アプリ)ではSafetyNetテストを通過しないと動作させることができません。

f:id:wwwwwplane:20220220020050j:plain

特にRootしてないが、最近はアンロックしただけでSafetyNet通らなくなります。

Root化を検知して起動しないアプリを動かす方法 - ROM焼き試験場

SafetyNetを通すためにRootが必要という本末転倒な感じになってます。