ROM焼き試験場

旧:ミ田ろぐ このブログには広告が表示されます

Redmi note 9sに最適なカスタムROMはBlissRoms(GSI)だった!!!??!?!?!?!?

当ブログは広告を利用しています。

すげー調子良いので、備忘録

画像

 

 

用意

  • ROM本体

sourceforge.net

f:id:wwwwwplane:20210115144800p:plain

日付が新しいやつの、arm64-bgNをダウンロード(a-b,gapps,noSU)

  • Fastbootdドライバ

c.mi.com

これを参考に入れる Google翻訳を駆使しよう。

わたくしは日本版4/64GBモデルです。

www.xiaomiflash.com

Bat直実行やXAFTでのリストアがうまくいかないことが多くなったので、メーカーのツールを使います。

  • Note9sの初期ROM(12.0.2.0)

てきとうにダウンロードしましょう。

手順

1、初期ROMを焼く

Fastbootdモードに対応したカスタムリカバリがなく(OrangeFoxは対応してそうだったがいくら試しても焼けなかったゾ)、純正のリカバリでないと焼けないので、初期ROMを焼いて完全に戻します。

f:id:wwwwwplane:20210115150513p:plain

Fastbootモード→電源オフ時 音量下+電源長押し

CheckPoint:を空欄にしないとエラーが出ます(作業は完了しますが)

うまく焼けると自動で再起動します。

Fastbootdモードで起動

初期化が終わったら端末を再びFastbootモードにさせPCと接続します。

コマンドプロンプトを起動させ、

fastboot reboot fastboot

f:id:wwwwwplane:20210115150727p:plain

でFastbootdモードで起動します。(黄色字にFastbootdという画面)

画像

ROMを焼く

ROMがあるフォルダ内で

fastboot flash system (imgファイル名).img

f:id:wwwwwplane:20210115151123p:plain

~system を打った時点でTABキーを押せばファイル名が入力されるので活用しましょう

で、待てばインストールは完了します。

失敗した場合、再びMiFlashから焼き直しが必要になるらしい。めんど!

データワイプ(推奨)

リカバリーモードで再起動させます。(音量上+電源)

Wipe Data→Wipe All Dataを選び、データをワイプします。終わったらRebootさせます。

音量キーで上下移動、電源キーで決定です。

この作業しないとandroid.process.mediaが落ちまくります。

セットアップ

インストール後再起動させると、セットアップ画面などは出てこず、いきなりロック画面で起動されます。

言語設定

f:id:wwwwwplane:20210115153729p:plain
f:id:wwwwwplane:20210115153810j:plain
f:id:wwwwwplane:20210115153815j:plain
f:id:wwwwwplane:20210115153821j:plain
f:id:wwwwwplane:20210115153826j:plain
f:id:wwwwwplane:20210115153823j:plain
f:id:wwwwwplane:20210115153802j:plain
f:id:wwwwwplane:20210115153805j:plain

英語のままでなんもわからん場合:通知バーをおろし、歯車アイコンを押して設定を開く→下から2番目のSystemを開く→一番上のLanguages&inputを押す→Languagesを押す→Add a languageを押し、日本語を探す(だいたい一番下あたりや、サジェストされる)。→日本語が追加されたら横の=(つまみ)を上に引っ張り日本語を一番上にする。→日本語化される

 

あとは、ふつうのAndroidのように設定していく(wifi、APN、開発者オプション、etc…)

Googleアカウント設定

Wifiにつなぐ→Playストアを開く→ログインする

端末にアカウントが保存される

Playストアでアプリが入らない場合

設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(出荷時リセット)

GCam

標準のカメラがウンチすぎるのでGCam入れるのを推奨します。

www.celsoazevedo.com

7.4のTigerを入れてます。(Configs認識してくれないけど)

f:id:wwwwwplane:20210115153945j:plain
f:id:wwwwwplane:20210115153948j:plain

広角、標準、マクロ使えてます。

カスタムリカバリやMagisk

一度インストールした後なら、OrangeFoxがインストールできます。

fastbootで起動し、OrangeFoxを焼きます。

Magiskもインストールできます。(ANXカメラは動かなかった)

Seftynetは通らんなぁ

まとめ

f:id:wwwwwplane:20210115154149j:plain

4GBだがスキップされず完走

結構よかった。カスタマイズ項目ももりもりでやりがいがある。不具合も特に見当たらず、勝手に再起動することもなくシンプルで(OSが)軽量で使いやすい端末に出来上がった。不満点を挙げるなら最低輝度が明るすぎるのとANXカメラが入らないところ