MIUI
Au限定発売のMi 10 Lite 5G(XIG01)の初期ファームウェアが見つかりました
追記しました。結果おサイフケータイ完全に使えるようになったと思います。 前回はeuROMを入れたが結局オサイフは使えないという結果になったが仮説をたてて実行したらうまくいった。 以下、古い方法です。一応、残しておきますが以下の手順は完全に不要です…
Xiaomiのおサイフケータイ機能はかなり特殊で、NFC決済と両立させることが現在できていません。 →一部機種除いてできるようになりました iD edyなどのFeliCaを使う場合、NFC決済は出来ず、NFCを使う場合はおサイフケータイ決済ができなくなります。その都度…
意外と早く(新ファーム)落ちたな~(安堵)
2021/7/7時点での情報です
追記:2022年6月12日
日本版Mi11lite5gが出るといううわさを聞いたので、ほぼ使ってないRN10PかPocoF3どっちかを売却しようと考えた結果PocoF3にしました。 そこで、すでにカスタムした端末を売るときの注意点を過去の経験を交えて紹介したいと思います
ネタがないので、💩のような記事です。 推測と憶測で書かれているので話半分でよんでくださいね ソースは経験 タイトル通り EDLモードで焼いてみると? なぜできない? どうやって復旧を? その他
日本にも上陸してきてはや数年 海外限定モデルでも日本バンドに何故か対応しているものがありまとめてみようと思った
PocoF3 EEA 6GB/128GBモデルで検証しました 簡単です。 6/1 グローバル、EEAなど普通に12.5が降ってきたのでこの記事はお役御免です
もくじ
最近のMIUIではなぜかMIUI最適化の項目が消えてしまう場合があります。 一般的にはあまり使わない項目だが、Van〇edや相性が悪いアプリ(楽天とか)では不具合が起きてしまう場合があり一時的にでもオフにしたくてもできない状況になってしまうことがありま…
まとめ K40Pro/Mi11i(Haydn)向けTWRP ※書いた人はK40持ってません。K40Proは持ってますが自己責任でお願いします。 もくじ
Mi note 10を売ろうと思い、xiaomi.euから初期化しようとMiflashで焼こうとしたらば、CRCエラー(Flash crclist error)で焼けませんでした。 ブートローダーアンロック済の場合の方法です。 環境:グローバル版mi note 10 Xiaomi.euのa11のやつ BLU済 対処…
結論:カスタムROMはMediaTek製SoC搭載端末では焼けなくはないが、まともに動作するとは限らない
一週間ほど前に中国版でMIUI12.5がリリースされました。 で、euROM探したらありましたので、インストールしていきます!(なお、ベータ版のもよう
MIUI12.5というアップデートが発表されました。 そして、ベータ版も発表され試すことができます。 2021/01/05現在試せる端末 1. Redmi X 5G (atom) 2. Mi T / Redmi K30S (apollo) 3. Redmi Note 8 Pro (begonia) 4. Redmi X Pro (bomb) 5. Redmi Note 9 5G …
またさいきんRedmiNote9sを買いました。よろしくお願いします。 はじめ買ったばかりのころの不具合(Wifi途切れる、タッチ感度変、不安定)がほとんど解消されててふつーにおすすめできる端末になっていて、初物が不安定でもアップデートで幾分か解消される…
どうやらグロ版国内版ともにMIUI12正式版が降ってきたらしい。じぶんはもうNote9sを手放してしまったが、MIUI12が動くデバイスを持っているので説明する。 ディスプレイ→ダークモード→ダークモードのスイッチ でオンにできます。 有機EL端末だとダークモード…
お久しぶりです。最近高いスペックのスマホばかり買いあさっていて逆にガジェット熱が下がっているような気もしています。 さっそくCrDroidを焼きました。 今回はジャンクで買ったMi9tProのセンサーが動かないのを直していきたいと思います。XDAの受け売りで…
更新:2022/04/26 またMiunlockが新しくなっていたので書き直しました 更新:2021/8/20 Miunlockが新しくなっていたので書き直しました。 はじめに ブートローダアンロックする理由 準備、手順 必要なもの 2022年版の手順 Miアカウントからサインアウト 開発…
前回紹介したXiaomi ADB/Fastboot toolのFastbootの項目の使い方になります。 以下Xiaomi ADB/Fastboot toolはXAFTとよぶ。 使用端末はRedmi Note 9s日本版。各種Xiaomi端末に使えます。 前提:ブートローダーアンロック Xiaomi ADB/Fastboot tool本体 Fastb…
Redmi note 9sについて調べまくっていると広告が気になるとか裏でよくない通信をしているとかコメントをよく見るので広告の消し方とかシステムの不審なアプリの削除方法をまとめてみました。 Redmi note 9sに限らず、全てのXiaomi端末に対応しています。 MIU…