雑記
長くなりそうだ
タスクキルやゲーム問題など不評が多いMIUIだが、唯一褒められる設定項目があるので紹介する
不完全です
届いたので見てみよう
戻ってきた・・・
祭りじゃ~~~~~~~~
Redmi9Tではなく、MTKのRedmiNote9TにカスタムROMが!?
XiaomiToolV2は使うな!文鎮化する
Windows限定、 euROMを除く
PC必須 糞ブログ要素を含みます
ビルドしたshin32 (@trx8020ocrzn9) | Twitterさんありがとうございます。
何かあっても責任は取れません 完全に自己責任です 制作者→そらりす (@soralis_0912) | Twitter
ROM焼き前提で買った中国版のXiaomi端末。 新品の端末のブートローダアンロックには最低でも*11週間はかかります。 1週間の間触っていてもそこまで使いづらくしないようにさせる手引き 検証はRedmi K30 Ultra MIUI 12.5 21.9.8 Betaでやっています。 *1:アカ…
一般的にMIUIアップデートにはStableとStable Betaの2種類があります。 一般ユーザーにStable Betaが降ってくる場合もあるが、来る条件がよく分かっておらず、待つだけじゃいつ来るかわからない。 そんな場合に手動でアップデートさせる方法があります。 中…
シャオミ機
Au限定発売のMi 10 Lite 5G(XIG01)の初期ファームウェアが見つかりました
Xiaomiのおサイフケータイ機能はかなり特殊で、NFC決済と両立させることが現在できていません。 →一部機種除いてできるようになりました iD edyなどのFeliCaを使う場合、NFC決済は出来ず、NFCを使う場合はおサイフケータイ決済ができなくなります。その都度…
2021年7月13日に書いた
ヨドバシアキバに実機があるということなので確認してきた。 ハズレであっても品質に問題は無いです。
告知の告知のちょっと後、公式がツイートした情報によると、Mi11lite5Gが国内で販売されるようだ!必ず買うので今現在わかる情報をまとめよう https://twitter.com/XiaomiJapan/status/1404242188582768648 公式発表されていない情報は自分の推測憶測妄想願…
日本版Mi11lite5gが出るといううわさを聞いたので、ほぼ使ってないRN10PかPocoF3どっちかを売却しようと考えた結果PocoF3にしました。 そこで、すでにカスタムした端末を売るときの注意点を過去の経験を交えて紹介したいと思います
ネタがないので、💩のような記事です。 推測と憶測で書かれているので話半分でよんでくださいね ソースは経験 タイトル通り EDLモードで焼いてみると? なぜできない? どうやって復旧を? その他
日本にも上陸してきてはや数年 海外限定モデルでも日本バンドに何故か対応しているものがありまとめてみようと思った
前回、ChromeOSのみ(デベロッパーモードなし)でROM焼き環境を整えようとちょちょいと試したが難しいということがわかりました。 今回はCroutonというChromeOSではない環境で動かしていきます XiaoMiToolV2が64BitLinux専用なので、ARMプロセッサ、32Bitマ…
最近Chromebookを買いました。 AcerのCB314-1H-NF14Pという14インチIPSFHD搭載の標準的なChromebookです。 最近のChromebookはLinux(Debian)がかんたんに実行できるようになっており、これはROM焼きができる安価なマシンになるのでは?と思った Linux知識は…